外部研修
ガイドラインに基づいた生涯学習研修会
平成24年から、厚生労働省による外部研修制度がスタートしました。
本協会の研修は、厚生労働省が定める「外部研修に関するガイドライン」に準拠した内容で、1回につき4講座を計6時間かけて実施します。それを年度内に2回、合計12時間以上かけて行うことになっています。
前後期に分けて、前期は概ね4月〜9月、後期は10月〜3月とし、前後期に1回ずつ計2回開催しています。(平日と日曜開催)

令和4年度後期生涯学習研修会
令和4年度後期研修会は、新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、通信研修のみの開催です。参加ご希望の方は下記募集要項にて、ご確認、お申込をお願いいたします。
会員の方はこちらから
カリキュラム
※印は後期講座となります
A講座
第1講座 テーマ 水虫
第2講座 テーマ 痛みを主訴としない主に胃の症状
第3講座 テーマ 育児中の心配と家庭薬
※第4講座 テーマ 倦怠感、疲労、栄養不足による諸症状
※第5講座 テーマ 漢方製剤
※第6講座 テーマ 胃痛及び腹痛
B講座
第1・第2講座 薬事関係法規・制度等、リスク区分の変更があった医薬品
※第3・第4講座 登録販売者として確認しておきたい最新情報